|
|
20081229 |
劇あれ模様が続いていますがお日さんが差し込むと
日中はアジがよくつれています。津居山など。
夜釣りでは、メバルが散発ですがつれています。間人
など 荒れ模様の漁港などで産卵前のシーバスが釣れ
ています。満兆前後を狙いましょう
本日、店長が地磯に出撃しているので
良い釣果を
持ち帰ってくれることでしょう
丹語方面では、ヤリイカもあがりだしました。エギ・
エサ釣りなど |
 |
 |
 |
|
20081221 |
天候に左右されていますが各磯で赤い彗星真鯛が上がって
います。ふかせ釣り等で。
夜釣りで尺メバルが上がりだしました。各漁港の満潮前後を
狙いましょう。香住漁港など。 |
|
20081215 |
青物回遊中です。ショアからも地磯中心で40〜60g程度の
ジグで朝まづめを狙ってください。
アジモ散発ですが15a〜20aのアジが釣れています。
やはりグロー系のワームが良いようです
メバルも尺メバルの声が聞こえてきました。実績場を狙って
ください。 |
|
20081208 |
今季最大の寒波が来た後の海でショアに青物が回遊中で
す。フォールスピードの遅い扁平な長めのジグがいいです。
香住などで
各波止で小アジとサヨリがつれています。小アジはサビキで
サヨリは、アタリウキを使ったノベ竿仕掛で。遠投される場合
は、カゴ付の仕掛で。
メバルの食いが良くなってきています。テキサスリグで常夜灯
の切れ目から外を狙いましょう。オフト スクリューテール ス
ーパーグローのGF802が個人的にいいように思います。ア
ジモまだまだ釣れますよ
|
|
20081204 |
散発ですが青物がショアからも上がっています。またサゴ
シもメバルもいいサイズが混じってきています。アジは、小ぶ
りですが各港で良く釣れております。サヨリも散発ですが釣
れております |
|
|
20081117 |
青物一時散発気味です。オフショアでは、釣れています
ので時合まちといったところでしょうか・・・
カマスが香住で釣れています。散発ですが中層を意識した
釣りをしてください。
アジが津居山、柴山とうで好調です。夕刻の時合頃より20a
越が連発します。
メバルが釣れだしました。スポーニングに入っている魚も居ます
気比・香住など |
|
20081106 |
潮通しの良い磯場や沖磯で青物が回遊中です。かご釣り
やキャスティングジグで狙いましょう。ベイトフィッシュが活発
になる満潮時、まずめ時が狙い目です。
津居山港でアジが好調です。サビキかワームでアジングで
狙いましょう。ピンク系のワームが良いようです。アジは、遮蔽
物付近を回遊するため防波堤に並行にジグヘッドをトレース
する方が効果的です
円山川では、依然シーバスが好調です。こちらもベイトフィッ
シュが活発になる時間帯を狙いましょう。写真
|
|
20081027 |
円山川のシーバスが依然好調です。2級河川の合流点、橋
脚下などを狙いましょう。マッディーウォーターなのでアピ
ールカラーが良いようです。
磯場で青物が回りだしました。群れが小さいためかナブラな
しでも反応があるようです。瀬がある場所かシモリ周りを狙う
のがベストでしょう。ジグは、ピンク・ブルーが良いようです
気比で落ち?キスが依然釣れています。ただまだまだ産卵
モードに入っていないキスが釣れていますのでまだまだいけ
ると思います。夏前の実績場でイシゴカイを使って釣りまし
ょうガルプでも釣れますよ
柴山でデカイタコが釣れました。エギでの釣果だそうです。
狙って釣る場合は、投げ竿に船形タコ掛けをつけて沖に投げ
て底をズルビキしてください。写真
|
|
20081020 |
円山川シーバスが好調です。鮎が産卵に入り、中・下流域
の砂地で鮎を粗食いしているようです。ベイトは、鮎なの
で鮎カラーや金黒のミノーやシャローを攻めれるルアーが
いいようです。日高より南の鮎が居る場所を狙いましょう。
詳しくは店長まで
アオリイカもまだまだ釣れています。サイズもアップして15
〜20センチが釣れていますが日中は、深場の方がサイズが
大きいようです。
津居山・香住でアジの25cm級が混じりだしました。マズメ
時にピンクスキンの太ハリス仕掛けで狙いましょう。アジが
かかったら置き竿でヒラメを狙うのもGOO!です。
久美浜周辺で投げジグでサゴシが釣れています。ベイトが
活性高くなるマズメ時のナブラを打ってください |
|
20081005 |
↓の親イカですがカメラマンの撮影が下手なのでK様に写
真を持ち込んで頂きました。(TOPページ写真)帰宅後、採寸
すると胴長36cm・重量2.1kgとのことです。一緒に写っている
写真は、ダートマックス3.5号です。
|
|
20081003 |
出ました親イカ!!お客様のK様に持ちこんでいただき
ました。朝から釣りをして程よく釣った昼ごろにギュイーン
と引かれてドラグ出っ放しだったそうです。胴長30cmの立派
なサイズです。場所は香住東港です。実績場所へ急げ!! |
|
20080920 |
アオリイカの釣果が低気圧の影響で急降下です。ポツ
ポツは、上がるものの警戒心が強く、モゾッという前アタリ
を逃さないようにしてください。写真 香住東港・潮通し
の良い地磯でシオが釣れています。カゴ釣りやキャスティ
ングジグで狙ってみてください。磯場に行く際は、足元など
の装備を怠らないようにしてください。 |
|
20080915 |
アオリイカサイズアップしています。チビイカに混じって
大きいアオリ混じりだしました。がただ釣り人が多くかなり
すれてきていますので小さい前当たりを逃さずにフッキン
グしてください。実績場は、香住東港・竹野港・蒲井・水戸口
など 写真
気比・箱石・香住方面の海水浴場跡でキスが好調です。
浅場に寄ってきていますので数釣りが可能です。 |
|
|
|
20080906 |
アオリイカが好調です。各実績場で5〜15cmが期待でき
ます。中には○○杯釣った方もおられます。時間帯は、やは
りまずめを狙うの固いです。エギのカラーは、エギ王QのAJ
KやOLK2、ダイワの日本海スペシャル 金オレンシアジ゙がいい
ようです。浅場に浮いてますので、ボトムをとらずにショート
ジャークでイカを寄せてフォールで食わせてください。実績
釣場は、香住東港新波止、竹野港など 写真 |
|
20080901 |
天候不順が続きますがアオリイカが釣れだしました。まだ
まだ2寸エギでやっと乗るサイズが多いですが中にはメンチ
カツサイズや800g級も混じりますので春イカ実績場に向か
いましょう。(香住東港新波止が有望)
香住でツバスが回遊中です。中にはハマチサイズが混じ
るとの話もチラホラ。21〜40グラム程度のジグを持ってい
きましょう。イワシカラー・ピンクバックカラーがいいようで
す。 |
|
20080825 |
海が荒れた日が続き安定した釣果は得られませんが
アオリイカのコイカが釣れだしています。まだまだ2寸の
エギに乗る程度なのでオススメできませんが今後に期
待です。 |
|
20080812 |
連日暑い日が続きますが夏の魚は真っ盛りです。海水
温は28度ほどあるためかキスは浅場での食いが悪いで
す。急深のかけ上がりを狙うか100m以上の遠投をオス
スメします。
アジは、夕マズメ・朝マズメの食いがよく、15cm程度が
アベレージサイズになってきました。日中は船の陰などを
狙うようにしましょう。
円山川で夜釣りチヌがポツポツ上がっています。エサ
は、イソメ、電気ウキ仕掛けで。セイゴも狙えます
香住・柴山でサバがアジに混じって回遊しています。ア
ジのサビキ仕掛けでもいいですが短ハリスのほうがカ
ラミが少なく対応できます
アコウが波止でも釣れています。アジが釣れtらノマセ
で仕掛けてみては・・・
アオリイカの新子が釣れだしました。まだアタリは少な
いですが今週の大潮周りに期待です。
夜釣りは、虫除けを忘れずに・・・かゆくて眠れません |
|
20080728 |
暑すぎる週末でしたがキス・小アジは、好調です。た
だえさ取りのフグ・ヒイラギ(エノハ)・場所によってスズ
メダイも増量中ですのでエサのチェックと仕掛の予備を
お持ちください。
キス実績場は、気比海岸・竹野海岸・香住東港が有望
です。アジは、港湾内の船の下などを狙うのが良いで
しょう。アジも暑いです
|
|
20080722 |
暑い暑すぎる。ですが各波止場・サーフでキスは、好調
です。ピンが多いですがたまにヒジタタキ級が混じること
があります。
アジはとうとう5センチ級の豆君が混じるようになって
しまいました。まずめの底狙いで15センチ〜が期待でき
ます。日が上がったら逃げるように帰りましょう。
底物ガシラ君もワーミングで手堅く拾えますので名前
の通り、
岩場周りを探りましょう。気比の防波堤をブラクリで狙う
のも面白いかも オフショアでは、キジハタ・アオハタが上
がっています。エサ釣りでは、アジのノマセで。ルアーはタ
イラバかヘヴィーシンカーのテキサスで でもどこも暑い
です。写真
|
|
20080714 |
波止が熱い!暑い!潮通しの良い各波止で大アジ回
遊中です。メジャーポイントは、香住・竹野・気比の人が
集まっている潮通しの良い防波堤を攻めてください。大
アジの時合は、ムラがありますが日暮れ時・日の出時
が一番良いようです。その他の時間は、サイズが小さ
くなるかスズメダイなどのエサ取が乱舞していますので
ご注意。棚は、底狙いでハゲ皮が良いみたいです写真 |
|
20080710 |
梅雨の切れ間?で各波止賑わいだしました。潮通しの
良い波止では、25センチ超えのアジも釣れています。アジ
の時合は、朝マズメ・夕マズメが良いようです。キスも散
発ですが釣れています。エサとりにフグが多いので仕
掛の予備は多めに用意してください
|
|
20080704 |
香住で20センチ超えのアジが上がりはじめました。夕方
には10〜18cmのアジも上がっています。スコールの
様な雨で活性があがったようです.親イカまだまだい
けてます |
|
20080701 |
各磯場で根魚釣れだしました。写真 アジも10センチ
程度の小アジが釣れだしました |
|
20080619 |
キスがボチボチ釣れだしました。久美浜・気比香住
などの砂地帯で |
|
20080613 |
アオリイカまだまだ釣れてます。好釣果場所は香住
東港・坪坂渡船での沖磯です 写真 |
|
20080602 |
梅雨入りしましたが気比・香住などでキスがつれ始
めました |
|
20080524 |
船烏賊まだですが大鯵・チダイ・ハマチが豊富に
つれています。朝の時合がいいみたいです |
|
20080524 |
アオリイカ釣れてます。サイズも1キロ〜2キロ強まで
多彩です。人気の墨族・エギ王Qナチュラルカラー
取り揃えております。 |
|
20080509 |
香住にてキロ?釣れました写真各方面にて続々
釣果アップ!!
|
|
20080501 |
水温が15℃前後となり春イカ釣れだしました。各
実績釣場を探るべし |
|
20080430 |
香住、柴山、津居山各港でアジが釣れだしました。
夕方のマズメ時が有効です。遠投サビキでは良型
のアジが釣れます |